
見本合わせ(現物サンプルに合わせた調色)について
【現物サンプル(見本サンプル)とは?】

色が実際に塗ってある物:
外壁の欠片、残った塗料、紙のサンプル、機械などの部品、お気に入りのスマホケースなど、色の分かるものなら何でもOKです!

色が実際に塗ってある物:
外壁の欠片、残った塗料、紙のサンプル、機械などの部品、お気に入りのスマホケースなど、色の分かるものなら何でもOKです!
●色見本となるサンプルは、最小で3cm四方の外壁の欠片などでも対応いたします。
●色によっては近似色になる場合がございます。その場合は調合前にこちらからご連絡いたします。
見本合わせの調色品ご注文の流れ

例1:会社のロゴマークと同じ色の塗料が欲しい。50cm×2mの木製の板に塗りたい。
例2:

サンプルをお送りいただく際の送料は、お客様のご負担とさせていただきます。
サンプルは商品に同封してご返却させていただきます。
〒680-0913 鳥取県鳥取市安長449-5
(株)小池塗料店(調色110番)見本合わせ係



容量など、無駄が出ないようお得な商品をご紹介したり、お客様にお好きな商品を選んでいただけるよう何パターンかお見積り商品ページを作成したりして対応させていただきます。

納期はなるべくご要望に沿わせていただきますが、混み具合でお時間をいただく場合もございます。詳しくは当店の出荷についてをご覧下さい。

お見積りのみご希望の方は、サンプルの画像をメールに添付して送って下さい。おおよそのお見積りをさせていただきます。
※画像はなるべく明るい場所で、角度を変えて撮影したものを数枚、メールに添付して送って下さい。
※実際に調色する際には、外壁の欠片や車体の部品など、現物サンプルを送っていただく必要があります。
※パソコンやスマートフォンから送っていただいた画面上の色と実際の色とは差があります。
※パソコンやスマートフォンから送っていただいた画像に合わせて調色することはできませんので、予めご理解下さい。